1191

私は多代さんのファンだが、全部が全部いい句ばかり、等と思っているわけではない。

六月や 泊りからすは 山へ行く         多代

短夜や 雨水澄んで 有明る           多代

夏の夜や かねなき里のおもしろさ        多代

「かねなき」は、鐘も鳴らない鄙びた里ということだが、不況で過疎になってしまった里かも。おもわず、笑った。

あふき立て 鳴りの止まぬや  競馬       多代

これも、今の競馬を連想して、多代さんは馬券を買ったのか、などと連想して、われながらあきれた。

差し上る日を 屋根越しの 幟かな        多代

これも、いい句のように見えながら、なんとなく納得しがたいところがある。
しかし、おなじ更衣を詠んでも、千代の、

脱ぎ捨ての 山に積るや 更衣          千代

日はしたに 休む大工や 衣かへ         多代
あらためて 松風ききぬ ころもかへ       〃

私が、多代さんを推賞する理由はわかってもらえるだろう。

蝶々や 女子の道の後(あと)や先        千代
蝶々や 何を夢みて 羽つかひ          〃

よりも、おなじ多代さんの句に、

春の雁 笠着るうちに 遠くなる         多代
日の晴れや 幾度も来る おなじ蝶        〃
昼船や さそわぬ蝶の ついてくる        〃

のほうがいい。