856

 友人の椎野 英之は戦後すぐに「時事新報」に入社したが、やがて、「東宝」に移って、製作の仕事をするようになった。
 ある日、私をつかまえて、スタンバーグ(映画監督)を知っているか、と訊いた。
 椎野 英之はあまり知らないようだった。私は「モロッコ」を見ていたので、スタンバーグがディートリヒを撮った映画について話してやった。

 数日後、びっくりするようなことを教えてくれた。

 「スタンバーグが、日本で映画を撮りたいっていってきたらしい」

 スタンバーグが「東宝」で映画を撮る可能性を打診してきた。このニュースに私は驚いた。
 ジョゼフ・フォン・スタンバーグは、私たちには「モロッコ」だけで知られていたが、映画が無声からトーキーに転換した時期、すでに映画界を去っていた。はっきりいえば、過去の名声だけを身にまとった最後の巨匠、あるいはラテだった。
 戦後、イギリスの女優、アン・トッドを使って、「超音速ジェット機」を撮ったが、演出にまるで切れがなく興行的にも失敗した。
 スタンバーグが「東宝」で映画を撮るという。おそらく映画監督としての再起をかけた仕事になる。
 この交渉には、東宝側は重役の岸 松雄、「東和」の川喜多 長政などがあたったのだろうと思う。ただし、おそらく記録はない。

 スタンバーグが日本で撮った映画は「アナタハン」という。
 南方戦線の孤島で、敗残の日本兵十数名のなかに、沖縄出身の女性がひとり、という実話にもとずいたものだった。
 スタンバーグの映画監督復活を期待したが、残念なことにこの映画はほとんど問題にならなかった。
   (つづく)